きょうのオーバーホール ~17コウガ AIR~
スピニングリール2021.09.08
今回は17コウガ AIRのオーバーホール作業をご紹介します。
久しぶりに使用する予定のため、その前に一度メンテナンスをしたいそうです。
外観は傷が少なく、点検してみると回転フィールも悪くありません。構造上複雑になっている部分に汚れが溜まっていることもなく、特に大きな問題はない状態です。
では、さっそく分解していきましょう。
見た目からの予想通り、内部もきれいな様子。普段から、取扱説明書に従ってメンテナンスをされているようですね。使用頻度もあまり高くないのかもしれません。
目立った不具合や消耗は見受けられないので、パーツ交換はせず洗浄と注油をして組み上げていきます。
調整しながら組み上げた後、作動点検を行って作業は終了です。
かかった費用は、SLP PLUSのクーポンを使用したうえでの下記手数料のみ。
◆手数料:オーバーホールSコース ¥2,800(税込¥3,080)
今回は元々リールを使い込んでいたり不具合があったりというわけではなく、定期的な総合点検としてのオーバーホールです。悪い状態ではありませんでしたが、やはり洗浄とグリスアップ、調整をするだけでもより滑らかで良好な状態になりますね!
使い込んだり不具合が発生したりしてからの修理やメンテナンスはもちろんのこと、このようにしばらく眠らせていたリールを再び使い始める前の点検として、オーバーホールをご利用いただくことも歓迎です。
SLPはダイワのアフターサービスセンター。
ダイワ釣り具の修理・オーバーホールはSLPが手掛けています。
ご依頼の際は、お近くのダイワ製品お取扱店様からお預けください。
(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)