COLUMN
ロッド

きょうの修理 ~ガイドラッピング~
2023.07.26
今回のご依頼は修理ではなく、ロッドのドレスアップサービスです。ガイドラップカラーコートサービスをご存じでしょうか? ガイド付きロッドをお好きなカラーにカスタマイズすることが出来ます。
このコラムを読む
きょうの修理 ~込み調整~
2023.03.15
ロッドの込みが緩くなってしまった! そんなときはSLPの込み調整サービスをご利用ください。摩耗してしまったジョイントに、補修処理を施すことが可能です。これでまた使えるようになりますね。
このコラムを読む
きょうの修理 ~SLP CUSTOM~
2022.11.02
鮎竿オリジナルグリップ SLPカスタムサービスをご紹介。長年の使用により劣化したグリップは、再塗装修正はもちろんお好きなカラーに変更もできます。見た目も手触りも改善するので、ぜひご利用ください。
このコラムを読む
鮎竿の洗浄と保管のポイント
2022.10.19
そろそろ鮎はシーズンオフ。そこで今回は、鮎竿の洗浄と保管について解説します。釣り場でのトラブルを防いで、来シーズンも鮎釣りを楽しみましょう。また、こちらのコラムからは熊本での鮎釣り動画もご覧いただけます。
このコラムを読む
きょうの修理 ~LABRAX~
2021.11.17
トップガイド内側に傷があるというラブラックスの修理をご紹介します。穂先の破損は比較的ありがち。ところが点検してみると別のガイドにも割れが…… どうやらガイドリングへの直接の衝撃が原因ではないようです。
このコラムを読む
グリップのべたつき! すべり止め再塗装
2021.10.20
ロッドに塗装されたすべり止め、魚とのやり取りでは助けになりますよね。ただし、すべり止めは経年劣化によりベタつくことが…… そこで今回は、ロッドのすべり止め再塗装の作業についてご紹介します。
このコラムを読む
きょうの修理 ~ランディングポール~
2021.10.06
今回のコラムは、あまり取り上げたことのないランディングポールの修理についてです。釣り場によっては必須アイテムですが、ロッドと同じく取り扱いには注意が必要。折れてしまう原因や実際の修理結果もご紹介します。
このコラムを読む
きょうの修理 ~玉口リペア~
2021.08.04
今回はロッドの玉口リペアについてご紹介。ご依頼アイテムはグランドスリムです。実際の作業結果とあわせて、玉口欠けが発生する原因や予防のための対策も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
このコラムを読む
きょうの修理 ~LAZY~
2021.03.03
ロッドでよくある「竿先の折れ」の修理依頼です。今回修理するのはLAZY。実際の作業に加えて、免責保証での修理費用もあわせてご紹介しています。折れを防止するための注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
このコラムを読む
よくあるロッドのトラブルまとめ
2020.12.02
今回のコラムでは、ロッドのよくあるトラブルをまとめました。扱い方の注意点や破損事例などもあわせて確認してください。SLPではリールのみならず、ロッドの修理・メンテナンスのご依頼も受け付けていますよ。
このコラムを読むアーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月