COLUMN
電動リール
きょうのオーバーホール ~シーボーグ300J~
2025.10.22
電動リールは汚れや塩分が目立つことの多い機種ですが、こちらのシーボーグはきれいにお手入れされているようです。期間限定のキャンペーンを利用して、定期的なメンテナンスとしてご依頼いただきました。
このコラムを読むきょうの修理 ~シーボーグ150J-DH~
2022.01.19
「ハンドル回転がおかしい」というシーボーグ150J-DHの修理です。不具合の原因は何なのでしょうか? 分解すると、原因はパーツの破損や消耗などでなく、フレームに残留した塩分にあることが判明しました。
このコラムを読むきょうのオーバーホール ~シーボーグ500AT~
2021.07.07
今回はシーボーグ500ATのオーバーホール。特に不具合はないとのことですが、数年間メンテナンスなしに使い続けているリールには残った塩分が蓄積していました。洗浄やパーツ交換が必要ですね。
このコラムを読むきょうのオーバーホール ~シーボーグ750メガツイン~
2020.10.28
シーボーグ750メガツインのオーバーホールです。長きにわたりご使用いただいているようですが、なかなか状態は良好な様子。こまめにメンテナンスしながら長年使い続ける、オーバーホールの理想形としてご紹介します。
このコラムを読むきょうのオーバーホール ~シーボーグLTD~
2020.06.03
一見するときれいなシーボーグLTD200J。オーバーホールのために分解すると、内部は所々に塩分が残留していました。タイミングが良かったようなので、不具合につながる前にメンテナンスしていきましょう。
このコラムを読むきょうのオーバーホール
2020.05.27
ダイワ製リールの中で最も大型で見た目も頼もしいマリンパワー3000。パーツひとつひとつが大きく、扱うのも一苦労です。今回はそんなマリンパワーのオーバーホール依頼をご紹介します。
このコラムを読むきょうの修理
2019.11.20
電源の入らないというシーボーグLTD 200J-Lをお預かりしました。ICモジュールの破損が疑われますが、不具合の原因とは……? ここでは、実際の修理作業やご請求費用をご紹介します。SLPへのお預けを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
このコラムを読む船電源とブレーカー機能? 電動リールが止まる原因
2019.10.09
電動リールの使用中、巻き上げが止まる、動かなくなるといった事態が発生しても、まずは慌てずに原因を確かめてみましょう。故障ではなく、電力不足やブレーカー機能によるものかもしれません。お悩みの方は、当コラムを参考にしてみてください。
このコラムを読むきょうのオーバーホール
2019.09.11
今回のテーマはシーボーグ150J-Lのオーバーホール。スプールの回転不具合のようですが、消耗部品や塩分残留も見られて…… オーバーホールの結果や料金についてなど、ぜひ参考になさってください。
このコラムを読む電動リールの糸巻き量……実はお問い合わせが多い?
2019.08.21
実はお問い合わせが多い「電動リールの規格外範囲の糸巻き量」について。こだわりあるお客様のため、今回は実際にいただいた質問をまとめてみました。シーボーグやレオブリッツの糸巻き量でお悩みの際は、ぜひ参考にしてみてください。
このコラムを読む