きょうのオーバーホール ~シーボーグ750メガツイン~
電動リール2020.10.28
長期使用でも上手に機能維持!
カタログ登場から15年のシーボーグ750メガツインが到着。まだまだ現役でお使いいただけているようです。
そんなシーボーグですが、今回はオーバーホールとドラグワッシャー交換のご依頼をいただきました。
ご依頼品は、IC記録通電時間500時間以上というかなりの使い込み具合。
しかしそれでも機能不全はなく、ご自宅でのお手入れとこまめなオーバーホールのお預けによって、上手く状態を維持されているようです。
今後もまた安心して長くご使用いただくため、今回もしっかりオーバーホールしていきましょう!
今後のためにオーバーホール
分解しながらリールの状態を確認していきます。
きれいに使われているようで、比較的汚れやすいウォームシャフトはあまり汚れていません。
それでも中を開けてみると、使用と経年によるグリスの劣化が見られました。構造的に奥まった箇所であるウォーム部には若干の塩ガミも発見。
悪い状態ではありませんが、初期性能を維持していくにはメンテナンスが必要です。洗浄してグリスは新しいものと入れ替えましょう!
◆交換部品:ドラグワッシャー、RSプレート 他
◆交換部品代:¥5,500(税抜)
◆手数料:オーバーホールPコース ¥5,000(税抜)
使えるパーツは洗浄し、必要なものは新しく交換します。ご請求金額は上記の通り。
あとはグリスアップをしながら、ドライバーやはんだごてなどの工具を駆使し組み上げていくだけですね。
すべて組み上げて作動点検をすると、スプール回転は好調。仕上げに作業中についた外装の汚れをきれいに拭き取って作業は終了です!
今回のシーボーグは、釣行ごとのご自宅でのお手入れと定期的なオーバーホールによって、長期にわたって大切にご使用いただいているようでした。
オーバーホールのご利用の仕方としても、とても理想的と言えます^^
今回のオーバーホールによってまた快適にご使用いただけるようになったので、これからも大切にしていただけるとありがたいです!
オーバーホールをはじめ、ダイワ釣り具のアフターサービスはSLPが手掛けています。
ご依頼の際は、お気軽にダイワ製品お取扱店様へお預けください。
(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)