きょうのオーバーホール ~シーボーグ300J~

電動リール

2025.10.22

シーボーグ300Jのオーバーホールをご紹介します。と言っても、今回のリールは比較的きれいで状態も良さそうです。さっそく見ていきましょう。

電動リールは高額になりやすい?

まずは点検から始めていきますが、やはり状態の良いリールです。電動リールは特に汚れや塩分などが目立つことの多い機種なので、こちらのお客様はきちんと手入れされていることが分かります。多少ジョグレバーががたついたり、摩耗によりギアの作動音が大きくなったりしていますが、致命的な不具合はない様子。恐らく今回のオーバーホールも、定期的なメンテナンスとしてご依頼いただいたのでしょうね。

◆交換パーツ:スプールギア

◆交換パーツ代:¥5,000(税込¥5,500)

◆手数料:オーバーホール¥4,500(税込¥4,950)

オーバーホールは総合点検のため、すべて分解してから洗浄と注油、必要なパーツを交換し、組み立て調整まで行って作業は完了。点検時に見られた不具合も解消しました。メンテナンス不足だと急に巻き上げなくなったり、釣行に支障が出たりと、トラブルに繋がることがあるため注意しましょう! 電動リールは手巻きリールとは違い、モーターやICモジュール、複雑な機構などにより他機種に比べて修理費用が高額になりやすい傾向にあります。ご自宅でのお手入れと定期的なオーバーホールを組み合わせて、良好な状態を維持することが大事です。

キャンペーン&クーポン期間!

今なら電動リールを対象としたオーバーホールキャンペーン(2025年10月31日まで)を実施中! 一般のお客様はオーバーホール手数料から1,000円引き、SLP PLUS会員様なら手数料が30%OFFになります。今回のお客様は一般の方のため、手数料1,000円引きでした。これでも十分にお得ですよね。

SLPはダイワのアフターサービスセンターです。ダイワ製品の修理、メンテナンスはSLPが手掛けています。電動リールはメンテナンス費用が高額になりがち……ぜひこのお得な機会にオーバーホールをご依頼ください。

(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)

アーカイブ