きょうのオーバーホール ~ミリオネア カゴ300~
両軸・ベイトリール2021.03.31
本日ご紹介するのはミリオネア カゴ 300のオーバーホール。
堤防からのカゴ釣り用として、遠投性に優れたスプール回転とパワフルな巻き上げ力が特徴のリールです。
分解しながらよく見ると、リールフットやリール内のクラッチ部にまで塩分の結晶が付着していることが分かります。
塩ガミによりクラッチレバーの動きが悪くなっており、本来の回転の滑らかさが失われている状態。
どうやらリールは大切にご使用されているようですが、塩分の付着具合からお手入れは不足している様子。メンテナンスもしっかりする必要があるため、まずは分解したパーツをきれいに洗浄していきます。
こちらのミリオネアは塩分が残留してしまっていても、ボールベアリングは錆びていません。ただしピニオンギアと固着しているようで、パーツ交換が必要です。
このボールベアリングは、スプールとかみ合うギアを支えているボールベアリングのうちのひとつであり、巻き上げの滑らかさに影響します。
つまり回転の滑らかさが失われていた原因は、残留した塩分によるボールベアリングの固着だったということですね。
◆交換部品:クラッチカムボールベアリング、ピニオンボールベアリング、その他
◆交換部品代:¥2,800(税抜)
◆手数料:オーバーホールPコース¥3,800(税抜)
固着していたボールベアリングをいくつか交換し、かかった費用は上記の通り。
新しいパーツと洗浄したものを組み上げ、グリスも新しく塗布すれば作業完了です!
今回のミリオネアは、オーバーホールのご依頼でした。
塩分残留によるボールベアリングの固着を原因とした回転不良がありましたが、パーツ交換により無事に解消。オーバーホールできれいになったリールを、今後も快適にご使用いただけますね。
ダイワの釣り具の修理・メンテナンスはSLPへご依頼ください。
SLPはダイワのアフターサービスセンターです。
お困りの際は、お近くのダイワ製品お取扱店様からお預けいただけます。
(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)