きょうのオーバーホール ~19セルテート~
スピニングリール2022.02.02
本日はこちらの19セルテートLT5000D-XHのオーバーホールをご紹介します。
目立った不具合は見受けられませんが、釣行に一区切りついたということでオーバーホールをご依頼いただきました。
性能維持のためのご利用ですね。ありがとうございます!
では、さっそく点検してみましょう。
しばらくご使用されていたとのことですが、リールの外観はきれいです。回転の滑らかさもまだ保てている様子。
マグシールドの機能によって、内部もきれいなままですね。
防水防塵に優れているため水やごみなどが入っておらず、比較的良い状態を保てています。消耗品のボールベアリングについても、継続して使用が可能な状態でした。
結果、交換が必要な部品はゼロ。
バラしたパーツをしっかり洗浄していきます。ドライブギアもこの通りきれいになりました。
洗ったパーツに新しくグリスを塗り、調整しつつ組み上げれば作業完了です。
パーツ交換がなかったため、今回かかった費用はオーバーホール手数料のみ。
◆交換部品:なし
◆手数料:オーバーホールSコース¥3,500(税込¥3,850)
今は気になる症状はないと感じていたとしても、不具合が発生してからでは想定ご予算を超えて修理費用がかかってしまうことがあります。
リールの性能を維持するためにも、古いグリスを入れ替えるためにも、またなるべく費用を抑えるためにも、今回のように定期的なメンテナンスとしてオーバーホールをご利用いただくことがおすすめです。
SLPはダイワのアフターサービスセンター。ダイワの釣り具の修理・メンテナンスはSLPが手掛けています。
大きな不具合が発生していなくても、しばらくご使用された後はオーバーホールに出してみませんか? ご依頼の際は、お近くのダイワ製品お取扱店様へお預けください。
(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月