きょうの修理 ~ライフジャケット~
その他2022.07.27
今回はリールやロッドではなく、釣り用品をテーマにしたコラムです。
取り上げる用品はライフジャケット。釣りを安全に楽しむためには必須のアイテムですね。
「ライフジャケットが膨らんでしまったのでボンベ交換してほしい」というご依頼。ボンベセット交換の会員クーポンをご利用いただきました。
お客様の釣行をサポートしてきたライフジャケット、しっかり作業していきましょう。
まずは作動済みのカートリッジとボンベを外し、気室の空気を抜きます。
空気が残ってしまうと、コンパクトな収納カバーに収まらなかったり、次回作動した際に気室の容量以上に膨らみ破損したりしてしまう恐れがあり、注意が必要です。
また、ボンベセット交換の際は、技術者が目視で気室の点検を行います。
気室に問題が見られなければ、その後は充気装置の針の作動から、ボンベと気室の気密を保つためのOリングまでくまなく点検。
今回はボンベセット交換のみのご依頼ですが、膨脹検査もあわせてご依頼いただいた場合や技術者判断により必要となった場合は、別途検査を行うため国土交通省認可工場へ送ります。
点検が済んだら、いよいよ新しいカートリッジとボンベの取付けです。
カートリッジとボンベを交換した気室は、取扱説明書の通りにたたみながらカバーに収納していきます。このとき、膨脹の妨げにならず、着用感も損なわないようにすることがポイント。
◆交換部品:ボンベセット
◆交換部品代:¥2,400→¥1,920(税込¥2,112)
◆手数料:¥1,000→¥800(税込¥880) ※クーポン使用により
きれいに仕上げて、作業完了しました。インジケーターも緑色になっていますね。
釣り用品には、リールやロッドとは違った重要な役目があります。
SLPでは、ライフジャケットをはじめ用品の修理やメンテナンスももちろん受け付けているので、お気軽にご利用ください。
(当コラムの情報は更新時点のものです。公開後も情報の更新に努めておりますが、最新の情報と異なる場合があります。)